へっぽこITエンジニア@名古屋のブログ

Follow me on GitHub

GitHub PagesへのAnalytics設定

今まで会社の閉じた世界でしかITを触ってこなかったので、
どんなものか知りたくやってみました。

GitHub PagesのGoogle Analysticの設定方法を旧画面との違いを中心にまとめました。
トラッキングがなくストリーミングに代わっていることなど。

目次

Analysticの設定
測定IDをGithub Pagesに設定
感想

Analysticの設定

Googleアカウントはあるのにさらにアカウント作成を要求される?
なんだろうと思って調べたら、別物らしい。 Googleアカウントの中にAnalysticのアカウントが複数ある感じのようです。

なんかGoogle Analytics使い方見ないな感じで検索したんですが、
なんか出てくる画面の感じと違う・・・
トラッキングIDというのが見つからず、代わりにストリーミングの測定IDになってるようです。

コード体系も、 UA-XXXXXXXXXX→G-XXXXXXXXXX になっているようです。

ストリームIDと測定IDの2つがあるのですが、測定IDをサイトに設定するのが正しいようです。
本当かな?初めてなので確認しつつやってみます。

測定IDをGithub Pagesに設定

Github Pagesでの設定は簡単で_config.yamlgoogle_analytics: G-XXXXXXXXXXと書けばよいようです。

上記、やってみたのですが、自分がアクセスしても、
知り合いにアクセスしてもらってもアクセス数が「0」から変化しませんでした。

ですので、以下をheadに追加して、解決しました。

<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-XXXXXXXXXX"></script>
<script>
  window.dataLayer = window.dataLayer || [];
  function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
  gtag('js', new Date());
  gtag('config', 'G-XXXXXXXXXX');
</script>

G-XXXXXXXXXXのところに測定IDを入力しました。
google_analytics: G-XXXXXXXXXXは削除しました。

default.htmlを追加しているので、何か壊れてるのかな?

感想

まだ、どんなことができるのか手探りで見ている段階です。
設定してもあまり意味はないとは思いますが、
世間エンジニアの人がどんなことをやっているのか触れてみたく
手を出しましたw

これから少しずつ勉強していきたいと思います。